2010年6月7日月曜日

6月6日 友愛ホールでヌーベルの発表会が大変賑やかに開催された。ヌーベルというのは、井草町の北なか通りにある、ヌーベル スクエアー 足利の 略である。ここではピアノ シャンソン 各種の手芸 フラダンス等 20数種の習い事を指導している。空き店舗対策の事業の一つである。、市からの補助もあるので、月謝もかなり安い。最近口コミで人気も高まり、受講生も随分増えてきたようである。20人以上の女性が派手ではないがおもいおもいの衣装に身をつつみ、懸命にシャンソン等を歌っていた、私は聴きながら感動すら覚えた。展示品にしろ 歌にしろ上手下手は問題でない、参加する人の笑顔が大切なのだとつくづくおもったのである。聞くところによると、今年から 補助金が減額になったようだ、今流行の事業仕分けの結果らしい。去年まで 8月の花火大会のときにも 参加応援して、300人を集めるイベントを行ってきたが 今年は無理だろうと 関係者が言っていた 誠に残念なことである。とても楽しい日であったが 最後に不愉快な思いを残して会場をあとにした。

2010年6月1日火曜日

ばん阿寺の44世住職 仁也大僧正が逝去されて2年が経ち 3回忌の法要が行われた。60人ばかりの 縁りの人たちがそれぞれ 住職を偲びながらしめやかな 時 を過ごした。私は幼い頃から知っているだけに懐かしさも一入だった。足利氏ゆかりの会が京都府 綾部市であった時 仁也和尚が足利氏の歴史の一端を講演したことがあったが 和尚の幅広い知識と巧みな話術にはしんから感心したものである。足利尊氏が 京都に幕府を開いたのは周知の事実であるが、3代将軍 義満公あたりからの歴史的資料はあるが かんじんな尊氏公の資料は乏しいときいたことがある、信心深い尊氏公のことである、先祖の墓参をしない筈が無いという説もある、つまり ばん阿寺に来ているわけだが 残念ながら かくたる証拠がない、ばん阿寺の中を 隈なく探せば何かでてきそうな気がする。仁也和尚が生きていればなーとおもいながら時をすごしていた。どなたか研究者が現れないかと期待している。